お菓子の香梅「ドゥ・アート・スペース」は、店舗内に併設した、アート作品を発表できるギャラリースペース&カフェです。
お菓子の香梅は、以前からお菓子をひとつのアート作品と捉え、お菓子をいろいろなアート作品と同じ空間で表現したいと考えていました。
お菓子も、絵画を見る・音楽を聴くことと同じく、人を和ませる効果があることは言うまでもありません。
これまでにない「多彩なアートに満ちた発表の場」での、感性を揺さぶるアート同士による相乗効果を、多くの方々と共に分かち合いたいと思っています。
「ドゥ・アート・スペース」のご利用につきましては、各店までどうぞお気軽にお問い合わせください。
“隠れ里”人吉は、日本三大急流として名高い球磨川上流域の盆地で、歴史的に貴重な造形物が数多く残っています。九州の小京都とも呼ばれ、2008年には青井阿蘇神社が国宝に指定されるなど、いま全国的に注目を集めつつあります。自然と歴史・文化の街に溶け込むような、新しさの中に落ち着きのある空間を目指しました。

ギャラリースペース
人吉ICから車で約5分。中心部から少し離れた利用しやすい場所です。球磨川にかかる水の手橋を渡れば、繊月城こと人吉城が目の前です。
生産機器リメイクのオリジナルテーブル
ドゥ・アート・スペース内のテーブルは、「お菓子の香梅 西原工場」の不要となった生産機器や生産設備をリメイクしたものです。製作を担当したのは、生産機器・設備のメンテナンス・修理から製造用テーブル・管理用階段などの製作まで、幅広い業務を行なっている「お菓子の香梅 製造部 工場管理課」。そのプラズマカッターと溶接技術を駆使した渾身の作品群を、どうぞご覧ください。(クリックで拡大できます。)